『大石林山』

なッぺ

2012年05月15日 15:22


どもども、なっぺです


みなさんGWは十分に謳歌されましたでしょうか
北部大好きなわたしは大型連休とあって懲りずにまた北部へ行ってきましたぁ

いつもは名護、今帰仁、本部止まりですが今回は国頭まで足を延ばし、
ココへ行ってきました、『大石林山

山デカいッ!

て言ってもここは入口の方でメインの場所ではないのですが、
ここで入場券を買って、バスで5分程かけてメインの場所まで向かいます

大石林山には4つの散策コースがあり、
その中から好きなコースを自由に歩くことができます

あ~か、あ~お、きいろの~


もちろん全部歩いてきましたッ

巨岩・石林感動コース(黄色のコース)から全部のコースを一気に歩くことができるそうなので
それで散策してきました!

真ん中の岩と岩の間から入っていきます


見渡す限り周りは岩石と木、樹、キィィィィィ

モロ(黙れ小僧ッ!)いないかな?


どこを見ても絶景です

スプラッシュマウンテン似



敷地内の岩石には面白い形をしたものがたくさんッ

例えば・・・コレ
『イグアナ岩』

微笑ぎみのイグアナくん


『ラクダ岩』

顔の輪郭がかなりリアルッ!



あと、姉が「あった、あった!」と見つけたのがコレ
なんとみなさん、ガイドブックには載っていないものですよッ



・・・・・・・・・。


わたし:「・・・コレ何ね?」

姉:「カツラかぶったヘビ!」
なるほど。
・・・さすが、わたしの姉です。
さぁ、みなさんもじっくり見てみてください。
心の清い人ならだんだんと「カツラかぶったヘビ」に見えてくるはずです・・・



それから、こんな岩も。
その名も「生まれ変わりの石」。

ピースとか久しぶり(笑)

これを3回くぐると運勢が変わるらしいですよ


ところどころにお賽銭できる場所がいくつかありました。
光が射していてパワーが降ってきそうですッ

神様ごめん・・・財布車に置いて来たわ(笑)



しばらく歩いていると、

ここからがメインイベントですッ

順路に沿って更に奥へ奥へ進で行くと~


行くと~




海ぃぃぃぃぃぃイエイッ

お~しゃんびゅ~


辺戸岬まで見えますッ

真ん中右端辺りのとんがりが辺戸岬☆



つかの間の海を眺めて再出発

ここからはひたすら岩と樹でッス(絵替わりせずごめんなさい)

伊右衛門のCMソングが聞こえてきそう


急に赤い橋出現ッ!



っと、ここも見どころですよッ

がじゅまるッ!!!

小学校とかにあったやつとは風格が違いますね

こんなヘビー級のがじゅまるが敷地内にまだ数本はあるんです(驚)

この大物の傍でなにげに存在感を出していたのがコレ

ぐんにゃり

木肌が象の皮膚にそっくりでした!
木達の生命力にビックリです。

みなさん、立派ですッ☆


小さな住民達にも会えました
トカゲにぃ~

しっぽが・・・ッ

でんでんむしにぃ~

渦巻チョコパン


あと、ココ

緑の池があるのわかる?

この池には龍が住んでるって言伝えられているそうですッ

今度来たとき会えるとイイなッ

イエイッ!



終始緑だらけの記事となってしまいました(笑)
やっぱり北部へ行ったら自然を満喫するのがイチバンですねぇ~


ちなみに・・・帰り道。
わたし達の後は・・・( ∀ )ッ!!!
荷台がみどり満タン軽トラでした。笑(見える?)

絶対サイドミラー使えない

最後の最後まで緑に癒された一日でした~(‐∀‐)


大石林山
〒905-1422
沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241
TEL 0980-41-8117 
FAX 0980-41-8276
営業時間・料金・アクセス

なんの目印もない地図ですが・・・(笑)

関連記事